当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています


30代の看護師の結婚に関する悩み3つにズバッと答えます!
30代の看護師は結婚について考えることが多くなると思います。結婚する、結婚しない、結婚できる、結婚できない、結婚したい、結婚したくない。色々な考えが頭をグルグル回っているかもしれません。
そんなあなたのために、30代看護師の結婚事情や結婚に関する悩みに答えます。
30代の看護師は結婚しないとダメなの?
30代の独身看護師さんの結婚に関する悩みの第一位は、「結婚しなくちゃダメ?」ということではないでしょうか。
世の中は「女性は結婚すべき」とされていて、「早く出産しないと、もう産めなくなる」とか「卵子が老化する」とか「行き遅れている」なんて言われます。
でも、30代になったからって、結婚しないとダメなんでしょうか。無理して婚活して、妥協してでも、結婚相手を見つけないとダメなんでしょうか。
私は、そんなことないと思うんです。結婚するのもその人の人生。結婚しないのもその人の人生。価値観が違うだけで、どっちが上、どっちが下ということはないと思います。
もし、結婚することが勝ち組とされているなら、それはおかしい!だって、結婚すると、どうしても行動が制限されることがあるし、子供を産めば、より制限は多くなります。
特に、女性の場合、子どもを持てば、働き方を少し変えざるを得なくなります。出産前後は休まなければいけません。
ということは、看護師キャリア的には、どうしてもマイナスになります。でも、独身だったらずっと働いていられるし、「子供がいるから夜勤に入れません」ということもないんです。
そのため、看護師キャリアにフォーカスを当てると、結婚したほうが負け組、独身の方が勝ち組になるわけです。
また、一般OLは経済的な面で結婚を急ぐこともあるでしょう。でも、看護師は別に結婚しなくても、定年まで働けば、老後の心配はいらないほどの貯金が溜まっているはずですから、別に結婚しなくても、それはそれで良いんです。
結婚した人全員が本当に好きな人と結婚して、人生最期の時まで幸せな時を過ごせるとは限りません。
妥協して結婚して、旦那に振り回され、苦労した挙句に離婚するなんてケースも珍しくないんです。
そういうことも考えると、結婚しないとダメなんてことは全然ないんです。看護師の場合は、妥協して結婚するくらいなら、独身のままで気ままに生活して、仕事に励んだ方が良いこともたくさんあるのです。
30代の看護師は結婚するなら転職すべきなの?
30代の看護師の結婚に関する悩み、2つ目は結婚するなら転職すべきなのかということです。30代の独身の看護師さんの多くは、急性期病棟でバリバリ働いていると思います。
ただ、急性期病棟は激務ですから、場合によっては結婚生活と仕事を両立させるのは難しい可能性がありますよね。
これは、旦那さんの仕事の状況や結婚への考え方、家事の分担による部分が大きいので、一概には言えませんが、まずは旦那さんになる人とどうすべきかを話し合いましょう。
もし、今の職場で結婚生活を送るのは無理という結論に達したら、早めに転職しちゃいましょう。
結婚する前に転職するのは、ある意味少しリスクはあります。万が一、結婚が破談になったら、転職損になりますから。
ただ、30代の看護師が結婚後に転職すると、採用される確率が少し下がるかもしれないんです。なぜなら、「この看護師さん、すぐに妊娠して退職するかもな」と面接官に思われるからです。
30代で結婚したばかりで、子供がいないとなると、面接官としては「これから子供ができる可能性が高いな。妊娠したら、そのまま辞めるかもな。ということは、採用しても、短期間で辞める可能性があるな」と思うんです。
せっかく採用した看護師がすぐに辞めてしまったら、手続きやら面倒なことが増えますし、仕事をようやく覚えたところで退職されるのは時間の無駄と考えて、それならすぐに辞めなさそうな独身の看護師を採用しようと思うんです。
ですから、結婚生活と仕事を両立できて、しかも条件の良い職場で働くには、できれば結婚前に転職したほうが良いんです。
ただ、転職後すぐに「結婚します」だと少々印象が悪いので、結婚の半年前には転職しておきたいですね。
30代の看護師が結婚後に働くならどこが良いの?
30代の看護師が結婚後に働くなら、どんな職場が良いのでしょう?30代の看護師が結婚生活と仕事を両立させるのに、おすすめの職場はケアミックス型病院です。
ケアミックス型病院はライフステージによって働き方を変えられるというメリットがあります。バリバリ働きたい&働けるなら急性期病棟で働くと良いですし、家事や育児に手がかかるようなら残業が少なく、ゆとりがある療養型病棟が良いでしょう。
ケアミックス型病院はライフステージが変わっても、転職する必要がなく、異動でOKなんです。そのため、これから結婚・妊娠・出産・子育てを経験する30代の看護師さんにはおすすめの職場なんですね。
ケアミックス型病院の中でも、院内託児所がある病院だと、さらにおすすめです。奥さんが看護師の共働き夫婦は、世帯年収が高くなりますので、保育料が高くなります。
また、保育園探しも大変です。「保活」という言葉があるくらいですから。育休明けに保育園に預けようと思ったら、妊娠中から保育園の情報を集めつつ「保活」をしなければいけないところもあるんです。しかも、保活をしたからって、抽選に落ちることもあります。
でも、院内託児所は保活をする必要がないですし、保育料も格安ですので、育休明けに復職できないという悩みはないんです。
そのため、30代の看護師が結婚するなら、託児所があるケアミックス型病院で働くと良いでしょう。
まとめ
30代の看護師の結婚に関する悩みをまとめました。30代だからって、看護師の場合は仕事にも経済的にも困ることはありませんので、無理して結婚する必要はありません。世間一般の価値観に、あなたの価値観を合わせる必要はないのです。
ただ、結婚が決まったら、結婚生活に失敗しないように、結婚生活と仕事を両立させられるようなケアミックス型病院に転職すると良いでしょう。
ケアミックス型病院の中でも、院内託児所がある病院を探すなら、転職サイト使うと便利ですよ。
転職サイトなら、院内託児所があるかどうかをすぐ調べてくれますので、結婚後も仕事を無理なく続けられるケアミックス型病院をすぐに見つけることができるんです。


執筆者情報
30代看護師の求人 編集部
30代看護師の求人は、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。